本番1週間前!!!
- 劇団ワンオアエイト
- 2020年1月11日
- 読了時間: 3分
今回のブログを担当します、松本亮と申します。


何卒お手柔らかにお願いします。
先日、稽古場で33歳のお祝いをしていただきました。ありがとうございます。顔が少し老けていますね。
ONEOR8の出演は今回で4回目になります。
自分が初めてONEOR8の舞台に出たのはB面公演の『ゼブラ』(2015年)


その後は『そして母はキレイになった』(2016年)

(舞台スタッフとして同行したら、少し出演する事になったイレギュラー出演)
そして『グレーのこと』(2017年)


今回の『誕生の日』。

自分にとって家族のような劇団です。

作演出の田村さん。セリフ、そこに描かれてる人達が本当に絶妙で最高で。実は自分の兄に性格が似ていて、なんか色々と共感することが多いのはここだけの話。

今回の主役、しげさん。しげさんの人間性の素晴らしさ、皆さんに見て欲しい。知ってほしい。今回の主役にふさわしい方です。

とみねぇ。ONEOR8ではいつもキーになる役で登場してますが、今回も。芝居の上で気持ちを揺らしてます。いつだって魅力的です。

しゅんぺーさん。ONEOR8の中でもしゅんぺーさんにしか出来ない役を今回も。とにかく唯一無二の存在。羨ましい。

ONEOR8座長、おんださん。ONEOR8の看板をもつ責任感。今回は本当にチャレンジな役を責任持って挑戦してます。この挑戦、是非皆さんに見てほしいです。

おこさん。この公演出演はしませんが、色んなところで今回も助けてくださっているONEOR8にとって欠かせない人。いつか共演がしたい。

野本さん。残念ながらまだこの映像でしか共演したことがない。野本さんは天才だと、ところどころで噂には聞いている。
そんな素敵な劇団員の皆様。そして客演の皆様も本当にいつも素敵で。今回も、

にしさん。ONEOR8旗揚げメンバーと同級生のにしさんは普段の立ち振る舞いからとっても優しくて素敵な人。その人柄が今回役にもにじみ出ていて、たまらないです。

平塚さん。芝居の板の上でとにかく生きる人。与えてくれる人。一緒に芝居してて、すごいなって思ってます。素っ頓狂なところもおちゃめ。

もたこさん。頼れる姉さんであり、繊細な部分もあり人の気持ちを汲んでくれる。今回、初めてやるタイプの役らしいですが、めちゃくちゃハマってます。必見です。

大ちゃん。共演2回目。とにかく一緒に芝居してて安心して委ねられる人です。大ちゃんの芝居を好きになる人、きっと多いはずです。

さやちゃん。共演2回目。芝居観てていつも楽しくて。大胆さと細かさの振り幅がたまらないです。芝居以外でも担当してる部署があって、本当頼りにしてます。

あやぱん。あやぱんがいるとその場が明るくなります。元気になります。座組に欠かせないムードメーカーは芝居になるとグイグイみんなを引っ張っていて芝居でも欠かせない存在です。
私はなぜ急に座組の皆さんを紹介しようと思ったのか。書き始めたら止まらなくてブログの締め切りを2日過ぎてしまった。すいません。
そんな座組でお送りするONEOR8『誕生の日』

稽古も残り1週間をきり、色んな準備で忙しくなってきました。私もこのブログの締め切りを既に3日過ぎております。ごめんなさい。

1月18日から2月2日まで日暮里のD倉庫でやっております。
長い期間やっておりますので、宜しければ「この日行けるかも。。。行ってみようかな!」
と思いましたら、新年の観劇体験してみてはいかがでしょうか。今回のONEOR8もなかなかのチャレンジをしております。攻めてます。
紹介した素敵な皆様も劇場でお待ちしております。是非、お見逃しなく!
拙い長文失礼致しました!松本亮でした。
Comments